Topics 最近から





Hayakawa




岩牡蠣祭り開催中



宮崎県北部から、佐伯市中・南部にかけて直線120kmなる「日豊海岸」。
この日豊海岸で獲れる、岩牡蠣は一般的なものと比べると、身が大きく、クリーミーな味わいが定評です。
レストランでは、岩牡蠣定食をはじめとしたBuliLabo独自のオリジナルメニューを多く準備していますので、楽しみにお待ちください。
佐伯市では、当店の他に8店舗が出店しています。
開催期間中にお食事をされた、お客様には抽選で豪華賞品が当たります。
ぜひ、この機会に日豊海岸の岩牡蠣をご賞味下さい。

▪ 開催期間:5月20日(金)〜8月31日(水)

※詳しくは下記のHPよりご確認下さい。
https://www.visit-saiki.jp/events/detail/a67e7954-2cd5-4909-b192-b385436e0921

岩牡蠣祭り開催中 2022.05.20




Hayakawa




かまえぱんに新たに仲間が



大人気のチーズベーグルをはじめ、たくさんの種類があるベーグルシリーズに新商品が登場です。
パン生地にシナモンとレーズンを練り込み、その香りと自然の甘みの相性が抜群に加え、栄養バランスが豊富で魅力的なオートミールをトッピング。
「パンを作る人 鳴海」は、半分に割ってクリームチーズを惜しみなく挟み込んで食べるのがおすすめだそう。
新商品「シナモンレーズンベーグル」をぜひご賞味下さい。

かまえぱんに新たに仲間が 2022.05.13




Hayakawa




かまえぱん「ショップカード」ができました。



日頃より、かまえぱんをお買い求めくださり、誠にありがとうございます。
お客様によりかまえぱんを知ってもらい、気軽にご予約をできるように、この度ショップカードを作成いたしました。
裏面の女の子が幸せそうにかまえぱんを頬張ってる絵を、直売所スタッフが表現しました。
ぜひ、一度お手にとってご覧ください。

かまえぱん「ショップカード」ができました。 2022.04.29




Hayakawa




美人鰤をありがとうございました。



山口県萩市の銘酒 「東洋美人」の酒粕を餌に混ぜた、ブランド鰤 「美人鰤」は先日をもって、今季のご提供が終了致しました。
今年も脂のノリ、色気のある甘み、それでいてスッキリとした味、どれをとっても美しい美味しさでした。
ご提供下さいました、浪井満洋 (浪井マルミ水産) 、村松教雄さん (村松水産) ありがとうございました。

美人鰤をありがとうございました。 2022.04.22




Hayakawa




鶴見産真牡蠣 「海雫」 入荷しました



九州最東端の海より真牡蠣が届きました。
場所は佐伯市鶴見。鶴見の海は黒潮と瀬戸内海潮流が交わり、番匠川から栄養分が流れてくる豊かな海として知られています。この海で塩月漁業の石井さんが、ニュージランド発の最先端の養殖技術を用いて、小ぶりながらも旨みたっぷりの真牡蠣を育てています。
今回入荷した真牡蠣は生食用ですので、そのまま食べるのがお勧めのようです。塩分が強いと感じる場合は、レモンをひと絞り。生が苦手な方は、酒蒸しや電子レンジで加熱しても美味しくお召し上がれます。
また牡蠣特有の臭みがなく、食べごたえのある牡蠣に白ワインや日本酒を合わせて、マリアージュを楽しむのもいいかもしれません。是非、クリーミーでコクのある石井さんが丹精込めて育てた真牡蠣「海雫」をご賞味ください。

鶴見産真牡蠣 「海雫」 入荷しました 2022.03.25

Top | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | > | End

© Kamae Road Side Station / Assosiation for Kamae Revitalization, all rights reserved. | 個人情報保護方針| 特定商法取引に基づく表記|