Topics 最近から





Hayakawa




「ブリキーホルダー」新発売



道の駅かまえBuriLaboratoryで発売しているお土産に新しく「ブリキーホルダー」が加わります。BuriLaboオリジナル商品、直売所にて1個580円(税込)で販売をしています。これからも新商品を追加してゆきますので、お楽しみにしていてください。

「ブリキーホルダー」新発売 2020.03.06




Hayakawa




「モグモグ3月号」に紹介していただきました



食やイベント、大分県の生活情報が詰まっている「モグモグ」。今回は旬の食材ブリ、をテーマに取材をしていただきました。
雑誌内では、ブリラボ(Buri Laboratory)イチオシの「ブリ漬け丼」や「ブリの血合刺し」などを記事にしていただきました。その様子はモグモグ3月号に掲載されています。みなさんぜひチェックしてみてください!そして皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ち申しております!

「モグモグ3月号」に紹介していただきました 2020.02.28




Hayakawa




道の駅かまえSDGsの取り組み



みなさん、SDGsはご存知でしょうか?SDGs(エスディージーズ)とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットで決められた、2030年までに達成すべき国際社会共通の17の目標です。現在では社会的責任を果たすべく、多くの企業もこの取り組みを行っています。
道の駅かまえでは、14番のゴール「海の豊かさを守ろう」もひとつのゴールに、ビニールの袋を少しずつでも無くしていく取り組みを行っています。人間の活動から出るプラスチック製品は、世界で年間1,000万ント前後が海に流入しているといわれています。世界の海に漂う量は今後も増え続け、2050年までに重量換算で魚の量を超すとの予測もあり、国際的な対策を求める声が高まっています。
道の駅かまえテイクアウトコーナーでは、ビニール袋の利用をやめ、再生可能で環境に優しい紙袋の導入を行いました。蒲江の海を守るために、少しずつですが取り組んできます。紙袋は直売所でも、ご利用いただけますので、お気軽にお声がけください。

道の駅かまえSDGsの取り組み 2020.02.21




Hayakawa




出店のお知らせ -船頭マチイチ2020WINTER-



2月16日(日)に開催される「船頭マチイチ2020WINTER」に「道の駅かまえ」も2回目となる出店をさせていただきます。
前回は、おかげさまで即完売になりましたブリバーガーはもちろん、今は鰤の季節真っ只中です、この機会にぜひ美味しい揚げたての鰤をお楽しみください。その他も蒲江の特産品などをご用意して、みなさんのお越しをお待ちしております。
尚、当日は本店舗も通常通り営業を行なっておりますので、こちらもお待ちしています。

出店のお知らせ -船頭マチイチ2020WINTER- 2020.02.14




Hayakawa




キャッシュレス決済導入のお知らせ



日頃より道の駅かまえBuri Laboratoryをご利用いただき、誠にありがとうございます。
道の駅かまえでは、キャッシュレスなど多様化する決済ニーズにお応えするとともに、お客様の利便性の向上を目的として、2020年2月1日(土)より、直売所でも現金やクレジットカード決済に加え、電子マネー決済をお支払方法としてお選びいただけるようになりました。これによりレストラン、テイクアウトコーナー、直売所と全てでキャッシュレス対応となりました。
皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしております。

キャッシュレス決済導入のお知らせ 2020.02.07

Top | < | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | > | End

© Kamae Road Side Station / Assosiation for Kamae Revitalization, all rights reserved. | 個人情報保護方針| 特定商法取引に基づく表記|