Topics 最近から





Hayakawa




大分県立海洋科学高等学校にて授業をさせていただきました



先日の9月29日(火)、大分県立海洋科学高等学校に、駅長早川がお邪魔させていただき、「大分県養殖魚の流通と商品開発」というテーマで授業させていただきました。
流通については道の駅かまえが行っているインターネット販売やチラシ販売のお話を。商品開発については、未利用部位を活用したメニュー開発などについてお話しさせていただきました。
授業の最後には、ヒラマサとカンパチの食べ比べをしていただき、生徒のみなさんからは「美味しい」というお言葉をたくさんいただきました。海洋科学高等学校のみなさん、楽しいお時間をありがとうございました。

大分県立海洋科学高等学校にて授業をさせていただきました 2020.10.02




Hayakawa




「進撃の巨人梅酒」



大分県日田市大山町にある「おおやま夢工房」の梅酒と「進撃の巨人」コラボ商品「進撃の巨人梅酒」が入荷致しました。
大分県日田市大山町は「進撃の巨人」原作者、諫山創さんの故郷です。大山町は梅が特産品で、諫山創さんのご実家も梅の農家をされています。「進撃の巨人梅酒」の原材料にも、諌山創さんのご実家の梅を使用しています。地元大山町を「進撃の巨人聖地」として、諫山創さんが主催しファン交流イベントを「豊後・大山 ひびきの郷」で開催するなど、ふるさとへの想いを形にされています。
直売所にて数量限定で販売させていただいています。進撃ファンのみなさま、お越しをお持ちしております。

「進撃の巨人梅酒」 2020.09.25




Hayakawa




伊勢えび海道2020試食会に市長がお越しくださいました



先日の16日、「東九州伊勢えび海道・伊勢えび祭り2020」のイベントをPRするための試食会が道の駅かまえで開かれました。例年は延岡市と合同で行っていましたが、コロナウィルス対策として各市で行うこととなりました。
試食会には、田中利明市長を始め観光関係者の方々などにご出席いただきました。伊勢えび祭り2020の実行委員長を務める駅長早川が伊勢海老を捌き、みなさまに「伊勢海老御膳」をご試食いただきました。田中市長からは「威勢よく食べコロナに勝とう」と心強い言葉を頂きました。みなさま、試食会にご出席していただき本当にありがとうございました。
「東九州伊勢えび海道・伊勢えび祭り2020」では各店舗コロナ対策を徹底しています。お客様のお越しを心よりお待ちしております。

伊勢えび海道2020試食会に市長がお越しくださいました 2020.09.18




Hayakawa




期間限定伊勢海老メニュー



伊勢エビ貝鮮丼と伊勢エビ御膳をご紹介です。「東九州伊勢えび海道・伊勢えび祭り2020」の期間中、レストラン海鳴り亭にて限定で伊勢えびメニューを提供しています。
ひとつ目は、あつあつご飯に獲れたての海の幸をふんだんに乗せた伊勢エビ貝鮮丼です。伊勢海老とともにその日一押しの鮮魚をご提供します。セットとして伊勢エビの頭で出汁をとったお味噌汁も付きます。
ふたつ目は伊勢エビ御膳です。大振りな伊勢海老のお造りをはじめ、緋扇貝の酒蒸し、サザエのエスカルゴ風、天ぷらなど料理長が厳選して仕入れた蒲江の食材にこだわったメニューです。
期間限定の伊勢海老を思い存分お召し上がりください。なお、伊勢エビ御膳は予約のみとなっておりますので事前にご予約いただければと思います。また、伊勢海老はホームページからもご購入いただけますので、ぜひお楽しみいただければと思います。

期間限定伊勢海老メニュー 2020.09.11




Hayakawa




東九州伊勢えび海道・伊勢えび祭り2020開催中



9月2日(水)から「東九州伊勢えび海道・伊勢えび祭り2020」が始まりました。佐伯市から延岡市までの海道筋約29店舗が参加しています。また、この約3ヶ月の期間は東九州自動車道の佐伯I C〜延岡南I C間は、無料区間となり自由に乗り降りできます。旬の伊勢エビを心ゆくまで堪能してみてはいかがでしょうか。ぜひこの機会に道の駅かまえにお立ち寄りくださいませ。スタッフ一同皆さまのお越しをお待ちしています。

※注文を受けてからその場で調理に入るため、メニューの提供にお時間を頂きます。ご理解の程をよろしくお願いいたします。

・日時:2020年9月2日(水)〜11月30日(月)
・主催:一般社団法人延岡市観光協会/一般社団法人佐伯市観光協会
・伊勢えび祭り2020(9月2日-11月30日) チラシ

東九州伊勢えび海道・伊勢えび祭り2020開催中 2020.09.04

Top | < | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | > | End

© Kamae Road Side Station / Assosiation for Kamae Revitalization, all rights reserved. | 個人情報保護方針| 特定商法取引に基づく表記|