Topics 最近から





Hayakawa




営業時間のご案内



いつも道の駅かまえをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
ご案内をいたしておりますが、11月1日(日)より、営業時間を9:00〜17:00に変更いたしております。
深島帰りなどで17時以降にお立ち寄りをいただく場合は、事前にご連絡いただければ開けてお待ちいたしますので、ご利用いただければと思います。寒い日が始まりますが、暖かくしてお待ちしています。

営業時間のご案内 2020.11.06




Hayakawa




蒲江翔南学園5年生にオンライン授業



10月27日(火)、佐伯市立蒲江翔南学園の5年生の授業に駅長早川がお邪魔させていただき、「ヒオウギ貝の秘密を探ろう」というテーマでオンライン授業させていただきました。
佐伯市内でヒオウギ貝の養殖を行っているのは蒲江だけ、という事実を知り、ヒオウギ貝に興味を持ってくれた子供たちが、ヒオウギ貝についての疑問を投げかけてくれました。授業ではヒオウギ貝の生産者さんや販売方法、お勧めの食べ方などをお話しさせていただきました。
佐伯市立蒲江翔南学園の5年生のみなさん、楽しいお時間をありがとうございました。

蒲江翔南学園5年生にオンライン授業 2020.10.30




Hayakawa




「ともに運動」プログラム



ご高齢の方が健康で、楽しく生きられる環境への少しの貢献をと思い、地域福祉活動として、「ともに運動」プログラムを実施しています。
このプログラムでは国立長寿医療研究センターが開発した運動法「コグニサイズ」を中心に、インストラクターと共に運動を実施します。「コグニサイズ」とは、cognition(認知)とexercise(運動)を合わせた造語で、身体運動と認知課題(しりとりや計算などの頭の体操)を組み合わせた運動法のことです。
「ともに」は体と頭を共に、そしてインストラクターと共にから名付けています。「ともに」運動をしたい地域住民の方、また、インストラクターにご興味がある方、お待ちしています。

「ともに運動」プログラム 2020.10.23




Hayakawa




おおいた移住オンラインサロン



先日の7日(水)に「オオイタ移住計画」が主催する、オンライン移住サロンに駅長早川がゲストスピーカーとして参加させていただきました。
今回のテーマは「水産業」。Iターンで駅長に従事している早川のほかに佐伯市蒲江にてUターンで浪井丸天水産・三代目代表を就いだ浪井大喜 (なみいだいき)さんが参加し、それぞれの目線で水産業についてお話をさせていただきました。
本企画はオンライン上で、先輩移住者と、移住希望者と、大分県の地元の人とが交流することが目的です。毎月水曜日夜に、開催しています。ご興味がある方は是非、チェックしてみてください。

おおいた移住オンラインサロン 2020.10.16




Hayakawa




レストラン営業時間変更のお知らせ



いつも道の駅かまえをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
10月11日(日)はレストラン貸切の為、営業時間の変更をさせていただきます。お客様にはご不便をお掛けいたしますが、予めご了承ください。
12:30〜15:00 (オーダーストップ14:30 )

レストラン営業時間変更のお知らせ 2020.10.09

Top | < | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | > | End

© Kamae Road Side Station / Assosiation for Kamae Revitalization, all rights reserved. | 個人情報保護方針| 特定商法取引に基づく表記|