Topics 最近から





Hayakawa




岩牡蠣メニューが始まりました



6月より岩牡蠣メニューが始まりました。ご紹介いたします。
大ぶりでプリッとした食感の2年ものと、身が小さいながらも味が凝縮している1年ものを食べ比べることができる「酒蒸し」。優しい香りと甘い味が特徴の深島味噌とマヨネーズを岩牡蠣に乗せ、旬のカンパチと味わえる「みそマヨ岩牡蠣カンパチ丼」。BuriLabo名物ブリコロステーキとのコラボメニュー「カキ&ブリコロステーキ」。牡蠣の定番「岩ガキフライ」。今年は以上の4種類のメニューを準備しています。
昨年とはまた違う、岩牡蠣メニューとなっています。ぜひ、Burilabo風にアレンジした蒲江の岩牡蠣をご堪能ください。

岩牡蠣メニューが始まりました 2021.06.04




Hayakawa




蒲江農園 -収穫-



12月に蒲江児童館の皆さんと植え付けをした玉ねぎを収穫しました。カラスなどの害獣が畑を荒らすなど、ハプニングを乗り越え、無事に収穫まで辿り着きました。
今回、収穫した玉ねぎは中生(なかて)種というものです。この玉ねぎは直売所での販売はもちろん、レストランのメニューにも使われます。
蒲江児童館の皆さんのご協力のおかげで、たくさんの収穫ができました。ありがとうございました。これからもたくさんの作物を植え付けていきます。

蒲江農園 -収穫- 2021.05.28




Hayakawa




コラボパフェ限定販売



23日(日)にcafe.bus.is(カフェバスイズ)さんとコラボパフェを提供いたします。カフェやイタリアンなどの飲食店で腕を磨いた店主・内川いずみさんが運営する移動カフェ、Cafe bus.isは、「毎日でも通えるくらいお財布に優しい価格で、質の良いカフェメニューを提供する」ことをモットーに、佐伯市内を拠点にキッチンカーで移動販売を行っています。
今回ご提供するのは、道の駅かまえお手製の甘夏ジャム、甘夏ピール、鰤クッキーを使用したオレンジパフェです。ピールなどの苦味が苦手な方も美味しく食べられる味に仕上がっています。
この日限りの限定30食となっていますので、ぜひご賞味ください。また、今回使われているものは直売所にて販売しております。みなさまのご来店お待ちしております。

コラボパフェ限定販売 2021.05.21




Hayakawa




研究開発 -お魚の燻製-



BuriLaboのお魚の燻製開発です。
燻製は元々、食料の乏しい時代に「どれだけ長く食料を保存しておくか」を目的に進化した調理法でした。現代に至るまで様々な方法が試されたでしょうが、その中でもより美味しく進化したのが燻製です。今回は、直売所にてご好評いただいている鯖とヒラメを使用しています。ブリ燻製とはまた違った食感・風味が楽しめるかと思います。商品化をお楽しみに。

研究開発 -お魚の燻製- 2021.05.14




Hayakawa




今年も岩牡蠣のシーズンが始まりました



蒲江の岩牡蠣は今頃から9月の間が旬です。一般的な真牡蠣と比べ、大きさも厚みもあります。大ぶりな身の食べ応えと、濃厚な旨味が特徴です。
現在、直売所にてサイズ別に販売しています。BBQはもちろん、電子レンジや鍋でも調理することができます。レストランでは6月より提供を開始します。BuliLabo独自のオリジナルメニューを多く準備していますので、楽しみにお待ちください。
直売所、レストランともに7月までの提供になりますので、この機会にぜひ岩牡蠣をお楽しみください。

今年も岩牡蠣のシーズンが始まりました 2021.05.07

Top | < | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | > | End

© Kamae Road Side Station / Assosiation for Kamae Revitalization, all rights reserved. | 個人情報保護方針| 特定商法取引に基づく表記|